名古屋大学出題傾向

(H15〜17の情報) 苺さんより情報をいただきました。(編入掲示板2426より)

英語は、長文3問は変わりませんが、最近の傾向として「下線部分を和訳せよ」より「なぜ○○と書かれているのか説明せよ」という、下線の前後を訳して内容を理解しないと答えれない問題が多くなっています。

経済は
15年度は
経済の問1は、(1)マクロ経済(2)ミクロ経済(3)国政経済(4)最近の日本経済に関する4択
経済の問2は、日本の企業の人事(主に終身雇用制度)の変化について80字と180字に書く
経営の問1は、事業部制組織を250字で説明する。
経営の問2は、ポーターの3つの競争戦略について150字に説明する。
経営の問3は、会計問題
       損益法&財産法&売上原価&貸借対照表等式に関する式
       固定費と変動費の説明
       貸借対照表の説明
経営の問4は、オートメーションに関する穴埋め
経営の問5は、アルゴリズム

経営16年度は
経済の問1は、グラフを見て
       (1)経済成長のマイナスになった事件
       (2)何のグラフか?
       (3)設備投資と金利の関係
       (4)1990年度に起きた事件
       について選択問題
経済の問2は、終身雇用制について150字で説明
経済の問3は、経済のグローバル化について200で説明
経営の問1は、会社形態を4つ答える、職能の種類を4つ答える
経営の問2は、「かんばん方式」について、40と40と150字で答える
経営の問3は、貸借対照表と損益計算書の穴埋め
       「資金繰り」についての重要の説明
経営の問4は、平均計算


15年度の経営の問5と16年度の経営の問6は、経済&経営の範囲ではなく情報分野の問題です。

17年度は
新聞記事と資料を見て
「日本の米の市場開放について」賛成と反対についてそれぞれ500字ずつ書く。
17年度は、16年度までの傾向から大分変わりました。

(以下、管理人情報)

H14 T−1 ・マクロ基礎知識に関する5択
         ・ミクロ基礎知識に関する5択
         ・金融政策について5択
         ・日本の財政の現状について5択
       2  インフレに関する文章を読んで設問に答える。(80字、200字)
    U−1 ・ハーツバーグの動機付け・衛生理論
         ・ファンクショナル組織について
       2 ・製造企業の付加価値について
         ・生産性分析
       3 仕訳、残高試算表の作成、売掛金の説明
H13 T−1 ・GNP統計について5択
         ・日本のマクロデータに関する5択
         ・市場の失敗について5択
         ・モラルハザードについて5択
       2 アジア経済に関する文章を読んで設問に答える。
    U−1 経営戦略について
       2 日本の経営システム
       3 期首資本、期末資本等の表の穴埋め
H12 T−1 ・クズネッツ仮説について5択
         ・経常収支について5択
         ・1998年の日本の労働市場について5択
         ・税について5択   
       2  年金問題に関する文章をよんで設問に答える。
    U−1 PPMの説明
       2 仕訳 
       3 仕訳帳と総勘定元帳の違い
H11 T−1 ・GDP統計に関する5択
         ・日本型企業システムについて5択
         ・IMFにについて5択
         ・組織政策について5択
       2 貯蓄と高齢化・貯蓄と投資財源に関する文章を読んで設問に答える。
    U−1 割引現在価値の計算
       2 経営活動と管理活動の違い
       3 貸借対照表に関する問題。

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送