埼玉大学出題傾向

(経済学A)1問選択
H14 ・貨幣の諸機能 ・財閥と企業集団
H13 ・擬制資本としての株式資本の資本主義における意義と役割
    ・公的年金に関する問題
H12 ・労働力の強化の特徴と資本主義経済における意義
    ・日本経済の特徴(長期雇用、メインバンク制、企業の継続的な取引)についての説明
H11 ・銀行信用について 
    ・内部労働市場の説明or資本主義の本源的蓄積の説明
H10 ・地代論の説明 ・資本制生産における資本家と労働者の関係
H9  価値法則について説明(1問のみ)
H8  貨幣の諸機能の説明(1問のみ)

(経済学B)全問選択
H14 1.利潤最大化問題 2.均衡GDPの計算
H13 1.効用最大化問題 2.金融政策について
H12 1.所得効果と代替効果 2.国際マクロ経済学
H11 1.単騎と長期と費用関数の計算 2.政府の景気政策を説明
H10 1.効用最大化問題 2.独占に関する説明問題(小問2つ)
    3.IS−LMモデルの説明問題(小問3つ)
H9  1.効用最大化、利潤最大化問題
    2.古典派とケインジアンの相違、貨幣供給量と物価水準の関係
H8  1.独占企業の利潤最大化を図で説明 2.流動性のわな

(経営学)1問選択
H14 ・株式会社の特徴と意義 ・フォードシステム ・現地生産について
H13 ・所有と経営の分離 ・テイラーの科学的管理法 ・競争戦略について
    (いずれもキーワードが3つ指定されており、それを文章に入れて論述)
H12 ・持株会社の意義 ・伝統的管理論の特徴 ・リストラの背景と要因
H11 ・コーポレートガバナンス ・能力給システムの特徴と問題点 ・企業の国際化
H10 ・フォードシステム ・ジャストインタイム ・マーケティング管理
    (いずれもキーワードが3つ指定されており、それを文章に入れて論述)
H9  ・財閥と企業集団の異同 ・日本的経営について
H8  ・フォードシステム ・生産性向上の見方について ・ヒューマンリレーションズについて

(会計学)
H14 棚卸資産の会計処理について。設問3つ。
H13 1.有価証券の評価方法について 2.連結財務諸表について
H12 減価償却の方法について。設問2つ
H11 企業会計の実現基準について。設問3つ。
H10 減価償却の意義
H9  原価主義について

(法学)(現代社会総合)
 省略

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送